こんばんは。
菊池晴美です。
砂糖を抜くの?おやつ食べられないの??
となりますよね。
でもダイエットしたいと思っているなら抜けるのでは?
と思うのです。
全部は無理なのでこれから説明する内容をご覧ください。
実はこの砂糖抜き。
ダイエットにもいいのですが、
子どもたちにも影響があるんだとか!!
こどもと一緒に甘いおやつを食べている方必見です!!
特にこの自粛中。何かと口にいれてませんか?
砂糖ってなに?
砂糖ってどんなものか知ってますか?
普段目にする白砂糖。これは精製されているんです。
いろんな薬剤をつかって。徹底的に。
元々備わっているいいものも全部そぎ落としたのが白砂糖。
体にいいわけありませんよね。
我が家も料理に使うので砂糖はありますが、
きび砂糖や甜菜糖です。白砂糖はありません。
しかも今や砂糖を使っていないものはないのでは・・・
というくらいいろいろなものに砂糖は使われています。
甘くない食品にも以外に入ってますよ砂糖。
お店で買い物するときは何が入っているか確認してみてくださいね。
摂らないでいるほうがむずかしいくらい。
砂糖って離乳食とかでは使いませんよね。
ある程度大きくなっておやつを食べ始めると摂るようになるもの。
しかも美味しいとわかると次々に欲しくなりますよね。
子どもも大人も。
これ中毒性ですよ。タバコとかと一緒です。
なんか怖くなりますよね。砂糖を摂るのが。
可能であればずっと摂らないのが理想ですが、
まずは2週間お菓子なし生活してみてください。
子どもたちにも変化があるはず!!
子どもたちに説明する時は、砂糖の危険性などを詳しく説明して、
真剣にこれから説明するメリットなどもお伝えしてみてください。
うちは幼稚園児でも理解してお菓子買わなくなりましたよ!!
小さくてもきちんと話せば大人の話すことは伝わります。
ごまかさずにきちんと伝えてみましょう。
この時に先日もお伝えした10分の魔法使ってみるのも◎
目で見て分かるので言葉で説明するより
分かりやすくなりますよ。
まだ文字が読めないお子さんであれば
イラスト使ってみるのもいいですよね。
↓このブログの中に書いてあります。
砂糖抜きした場合のメリットは?
このブログで色々なダイエット方法をお伝えしていますが、
これが一番手っ取り早いのかな。と思いました。
ダイエットって脂肪を落とすことですよね。
その脂肪を効率よく落とすためには砂糖を摂らないことなんだそうです。
確かにここ数日子どもたちとおやつを食べることなくいましたが、
お腹が張ったりせず心なしか軽い感じがするんです。
今まで毎日のように砂糖を摂っていたのですぐに効果はないかもしれませんが、
1ヶ月は続けてみようと思っていますのでその効果は1ヵ月後に!
定期的に砂糖抜きをしている方は
2日で身体が軽くなるそうです。体重も落ちるそうですよ。
砂糖抜きの生活に切り替えることによって、
他の食事から摂ったビタミン類が吸収されやすくなるので、
顔の肌ツヤも良くなります。
精神的にも安定して疲れにくくなるんだとか。
砂糖を断ったり控えることでなんといっても嬉しいのは、腸内環境が整いやすくなることですね。
砂糖抜きの生活に切り替えると、腸内の中にある善玉菌が細胞の集まりを増加させる手助けをしてくれて、
腸の機能を改善してくれます。
そうすると体内にある望ましくない毒素が排出されると同時に、お通じの回数が増えて食べ物の、
腸への通過時間が短くなります。
砂糖抜きは健康面やダイエット効果においてメリットがたくさんありますよ。
① 急激な血糖値の変化を抑えることができる
砂糖を摂ることによって、急激な血糖値の変化が起こってしまいます。
この急激な血糖値の変化が太ってしまう原因やイライラの原因になります。
だから、砂糖の摂取をやめると、急激に血糖値が上がることが少なくなるので、
太りにくくなり、イライラしにくくなるのです。
② 肌の状態がよくなる
糖分を代謝するにはビタミンB1が必要となりますが、砂糖を摂りすぎると、
それだけビタミンを大量に使うことになってしまいますので、不足してしまいます。
糖分はニキビや小じわの原因にもなってしまうので、
砂糖の摂取をやめると肌の状態を改善することができます。
肌のテカりも抑えられますよ。
③ 長い目でみれば集中力がアップする
砂糖を摂取し続けると、肉体的な疲労感を受けるだけではなく、
気分の落ち込みやウツの原因にもなることがわかってきています。
特に理由もなく不安定な気持ちになったり、イライラしたりするといった症状を改善して、
集中力をUPすることができます。
砂糖抜きを実施している方のブログより抜粋
いいこと尽くめじゃないですか?
しかも冷え性改善にも免疫力アップにもなる。
毎日なにかと使いがちな砂糖ですが、
まずは毎日のおやつから見直して、それから食事も見直すといいのかもしれません。
どうしても甘いものが食べたくなったら
果物や野菜の甘さを生かした手作りお菓子を作ってみてはどうでしょう?
ドライフルーツは砂糖を使っていないものを選んでくださいね。
市販のお惣菜なども結構砂糖が入っているので注意です。
これからお祭り行くとこんなの↓食べたくなりますよね。
しかも着色料いっぱい入ってそう・・・
せっかくお祭りなのでこれだけにしておいて、
あとはお祭り自体を楽しみましょう♪
あと以外に糖分が多いのが清涼飲料水。
これからの時期スポーツ飲料など飲ませたいのはわかりますが、
まずはお茶やお水をこまめに飲ませてあげてください。
水筒に入れて持ち歩くのが一番です!
ご自身ももちろんお茶やお水、入れるなら水にレモンくらいにしておきましょう。
今朝も無糖ヨーグルトにキウイを入れて娘は食べていました。
砂糖を入れなくても果物の甘さで食べれると実感したようです。
砂糖抜きしたときの子どもの様子は?
小さい子どもだとお友達にいやなことしたり←うちの長男。。。
次男に嫌だということをわざとやります^^;
あとテレビでキレる子がいたりするじゃないですか。
それが落ち着いてなくなるんだそう。
これから1ヶ月続けるといいましたが、
子どもたちも続ける予定でいます。
こちらも1ヵ月後の様子また載せますね。
我が家は小学生もいるので期待しているのですが、
小学生以上になると勉強にも影響してくるんだそうですよ。
計画的に宿題ができないので、
夜になってもやっていることがあるんですね。
それが帰ってすぐできるようになるんだとか。
これってうれしいなと思って実践する予定です。
↑この子はお菓子食べられないと知って泣きましたが^^;
砂糖を絶つことでいいことばかりだなと今回調べて思いました。
食事では多少使いますが、それも少なくしていけたらと思います。
関連記事
40代から痩せられる?この夏食事から見直すダイエット方法!スムージー(酵素)♪
40代、50代おススメ!具沢山お味噌汁と雑穀ご飯がいい理由♪
甘いもの食べたくなったらスムージーもおすすめです↑
10min FOCUS Mappingオンライン講座【初級編】
2020年5月7日(木)10:00~12:00
Zoomにて行います。
受講料金9,800円(税別)
4月末までにお申し込みの方は
8,800円(税別)とします。
Zoomしたことがないなど不安な方は
事前に繋いでみることもできますので
ご連絡ください。
↓申し込みについては以下よりお願いいたします。
https://www.agentmail.jp/form/ht/20215/1/