%FIRST_NAME%さん
こんばんは
今日はタイミングのお話しです。
今はタイミングじゃないと思う。
ちゃんと準備ができたら。
もう少し勉強してから。
そのタイミングっていつくる?
って話し。
今がそのタイミング!
今ならばっちり!
ってドンピシャでいろんなセミナー、講座
申し込む方って少ない気がします。
今じゃなくてもいい気がするけど
何か気になる…
今受けておきたいけど
受けちゃっていいのかな。
なんて悩みながらも
申し込みするときって緊張しません?
「えいっ!」
ってある程度の覚悟ですると思うんです。
少なからず私はそうです。
数々のセミナー、講座受けてきましたが、
申し込みのボタン押すとき
かなりの覚悟と思い切りが必要です。
もちろん今も。
受講料が無料でも有料でも。
受けたいけどな。
どうしようかな…
って悩んでいるんだったら
受けちゃうのもありかな?って思うんです。
気になってるのに受けずにいて
モヤモヤしたまま。
そして
その講座もうやりませんってなったら
後悔しません?
「あー。あの時受けてたら」って。
私はそういう後悔をしたくないから、
受けたいな。と思ったら
どういう方でどういう講座なのかを調べたうえで
この方のならいいな。
と思って申し込みます。
もちろん
自分に合う合わないは
受けてみなければわかりませんが、
受けなければ良かった講座はありません。
すべて自分のためになっていると感じるから。
中でも一番受けてよかったのは
方眼ノート1dayベーシック講座&トレーナー講座。
本当に仕事に子どもに
なんでも使える万能の方眼ノートに出会えたから。
色んな講座受けたからって
受けた講座の内容すべてを気にして
頑張るんじゃなく、
受けたうえで自分に必要なものを
仕事や生活に取り込めばいいんじゃないでしょうか?
今は現地に向かわずに
オンラインで講座受けられます。
交通費も宿泊代もいらない。
通信費と受講料さえあれば受けられる。
便利になりましたよね。
現地に出向いて実際にお会いすると
エネルギーも高く身にはなりやすいですが、
オンラインの良さもたくさんあります。
そんな今の受講しやすさも味方につけて
勉強してみたかったことしてみては?
自宅で仕事をすることで
私も余裕を持っていろんな仕事をすることができています。
あれもこれも
欲張ったっていい。
一つのことを突き詰めるのももちろんあり。
幼いころからやりたかったことがあるけどできなかった。
興味があったけど勉強する時間がなかった。
仕事に活かしたい講座がある。
仕事にしたいと思っていることがある。
今ならできる気がしません?
行動に移すタイミングって
今じゃないかな?って思っています。
私も動き出します!!